2012年6月17日日曜日

信州上田市 上田祇園祭


 信州上田市 上田祇園祭
平成24年7月21日(土曜日)

UCV様のフォトギャラリーより拝借

信州上田祇園祭の歴史と意義


上田祇園祭組織・上田自治会連合・上田祇園祭実行様より拝借。



上田祇園祭参加自治会の神輿
各方面の画像検索よりの画像又はリンクで紹介です。
上田を盛上げよう!元気にしようとの思い出やってます。
笛と太鼓が聞こえると小さい頃からじっとして居られない性分ですが、

会計になってから5年も留守番組みになり
TVでしか見れなくり!ガックリ(´;ω;`)ですわ。
ご理解の程良しなに願いまする。
地元や近間の自治会は自画像です。











UCVNET限定の上田祇園祭フォトギャラリー
東信ジャーナル[Blog版]様   海野町女神輿・ 北大手町樽みこし・愛宕町神輿
新田子供神輿横町神輿鍛冶町神輿 【フォトギャラリー】 掲載せれてます。
 
登美ちゃんが、ゆく!様  材木町神輿 
信州上田 みなとやブログ様鍛冶町神輿
Qlep [キューレップ] 横浜様 鍛冶町神輿下紺屋町花車
ちょんまげブログ様馬場町神輿
東信ジャーナル[Blog版様
柳町【おもてなし大西】・中常田【おもてなしする和道文化学院生ら(小宮山さん宅)】 
紺屋町下紺屋町横町大手の復興祈願みこし

上田祇園祭画像検索


我が町上紺屋町 上田駅より北上し、
柳町へ北国街道沿の「保命水」の交差点を左折し、蛭沢川
(ひるさわがわ)と右側に見える矢出沢川合流点を望める、
みどり橋を渡り是より紺屋町に入る、その先四つ角に紺屋町公会堂。
右折すると八幡神社の参道。左折か直進すると上田城址公園に至る


       ◆紺屋町と八幡神社の由来・歴史(紺屋町の巻)◆
眞田昌幸の時代(1583年)より上田城の築城に着手、城下町を形成され
海野町・原町・鍛治町・紺屋町と町人文化が形成されていく、
上田城の鎮護(鬼門)(北東の方角に位置し、その守護神としてる。
東部町海野より八神社をこの地に移したといい弓矢の神。
松平氏の時代、毎年正月三日の射初式に金の的を射あてたものは
この神社に的と矢を奉納した。(現在は上田弓道場内)
八幡の奉納絵馬・大絵馬も奉納されている。江戸末期には町の西に、
多くの人々が住むようになりましたので、下紺屋町と名づけ、
それまでの紺屋町を上紺屋町と呼ぶようになりました。

1694年紺屋町46軒全長3町6間(1町は60間~約109mで約338m)
1706年宝永差出帳に紺屋町46軒、男178人 女247人
1753年紺屋町入口に番所ができる。
1803年矢出沢川出水。架橋12流死失する。
1826年紺屋町の大火で72戸焼失。
1834年紺屋町46軒の内紺屋10軒
1872年上田町差出帳に紺屋町108軒、男205人女199人
1874年上田町に消防組 紺屋町は7番組
1881年柳町に水道の初めとして保命水ができる。
1885年信越線が北国街道沿いに施設との事で、
生糸商・蚕種業者らが桑の被害
を懸念して反対する。(現在の地 千曲川河川敷方面)
1908年紺屋町に簡易水道ひからる。
1919年市制施行大1回市会議員選挙(1級~3級議員)
紺屋町から3級議員に
金沢九一朗柳町に演芸館ができる。
1941年国道18号腺長野~上田間が完成する。
1950年朝鮮動乱が勃発し、食糧難の時代も薄れていく。
青年会も昭和20年に
始まり休会もあり29年には再会したそうです。樽神輿も復活し、
父からの話では、喧嘩みこしの評判で荒っぽく威勢のいい
若者が多かったそうな!
    現在はこんや会が活躍しています。 2000年北国街道も「歴史的道路」に指定されるが、
         高層マンション建ち、
     23年には大規模な舗装工事も終わり歩道と車道の境界が出来、
     歩きやすくなった様です。
     又、紺屋町
歴史会の御尽力により発行されました。
2012年3月八幡神社社務所の瓦葺替えしました。









◇上紺屋町の「法被」◇
上紺屋町の「法被」は、八幡神社の由緒ある文化・
歴史に誇りと、愛着信を高揚し、
歴史的な物に忠実にかつ、新鮮な感覚で、
イラストレーションを考えて作りました。
紺屋町に縁の染物の町で、濃紺一色にして
八幡神社を象徴する瓦の文様と、
鳥居の額『八幡宮』を組み合わせ「紋章」とし、
裾には古き家並みの、うだつ・瓦・格子戸を
偲ばせる様に模様を入れ、
シンプルに洗練されたデザインにした。









《上田市祇園祭》平成15年度 今年も市内40の自治会から大人みこし・子供みこし90基が市内中心部に繰り出した。我が町も山車・大人神輿・子供神輿総勢150人位で元気いっぱいに我が町をアピールした。朝から小雨降るなか、お天気にハラハラさせられたけど、宮だし、町内回り神輿繰り出し八幡神社に参拝済ませると、少し蒸し暑くなり始め、70%の降水確率も見事にハズレル、さすが眞田幸村!!
戦勝祈願の神様八幡宮、ご利益有、八幡神社”恐るべし”(^-^)/~
無事に終わって本当によかった。











昭和27.28年頃
喧嘩神輿異名の紺屋町






5・3・2・1・の 樽みこしで 均等のとれた 立派な樽みこしでした。

 

  




 





 

八幡神社参拝 町内廻り 戦勝祈願の神様八幡宮、 ご利益有、八幡神社” 恐るべし”(^-^)/~

八幡神社参拝 町内廻り 戦勝祈願の神様八幡宮、 ご利益有、八幡神社” 恐るべし”(^-^)/~




 こちらの方が詳細です:
http://uedasikaburaya.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

上田市祇園祭我が町上紺屋町 スライド画像




PVランキング
参考:平成22年参加自治会一覧
本町、横町、馬場町、鍛冶町、上常田、中常田、北常田、常入、北天神町、北大手町、
上房山、上紺屋町、川辺町、踏入、南天神町、木町、下川原柳町、愛宕町、下房山、新田、
山口、泉町、海野町、原町、袋町、下常田、材木町、松尾町、田町、下紺屋町、
新屋、緑が丘西、城北、大手町、丸掘、上川原柳