先日【11月18日】に、
ご夫婦で信州へご旅行にいらしたお客様の
お忘れ物を保管させて頂いております。
お心当たりのあるお客様には、
お電話を頂戴致したくよろしくお願いします

~12月のご宴会のご予約只今受付中です~

では、ご予約の☎お待ちいたしております。

♬•*¨*•.¸♪¸.•*¨*•♫ ♬•*¨*•.¸♪¸.•*¨*•♫ ♬•*¨*•.¸♪¸.•*¨*•♫
また遊びに来てください!
明日も良い一日でありますよ…。
明日も良い一日でありますよ…。
簡単で美味しい調理法レシピ 砂肝下処理 ・レバー下処理
【 チキンレバーのステーキの作り方 】 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
心臓(ハツ)を切り離した(肝臓)レバーに、カットした所の筋・付着物を取り除く。 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
左右の肝を5~6mmに水平にカットする。一羽で5枚位なる。 | フライパンにオリーブオイル 油少量注ぎ、フライパンをよく熱し片面を焼く。焼く前にレバーを 小麦粉に付けて焼くも良し。にんにくのみじん切りを炒めてから焼くも良し。 | ||
![]() | ![]() | ☚チキンレバーのステーキ「サンチュ」は韓国名で、日本名は「包菜(つつみな)」。レタス・ミニトマトをあしらえ上から独自のタレをかけ供する。 | |
片面を返し焼きこの時に好みの焼肉のタレを入れ絡めても良し。塩・胡椒・ガリックを下味にするも良し。 | |||
【砂肝のバターソテーの作り方】 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
砂肝のカットの仕方はこちらから『鷄のすべて』 内臓(砂肝・レバー・心臓・腎臓)下処理の仕方! カットした砂肝を厚みのある方から片開きし、まわり三か所位に包丁の刃先きで少しカットしておくと | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
炒めるに均一に焼き上がる。 | 熱したフライパンに砂肝を入れ、日本酒か白ワインを入れ、蓋をし2~3分蒸し焼きする。煮汁がなくなったら少しのオリーブオイル入れ、塩・胡椒・醤油・すりおろしにんにく・ナツメ・七味などの好みの味に調える。 | ||
![]() | ![]() | ||
火を止め予熱でバターを入れ絡める。 | 砂肝のバターソテーサンチュ・レタス・トマトをあしらえ天盛に小口切り白ネギを供する。 | ||
心臓(ハツ)の下処理 ・背肝・砂肝えんがわの下処理
| |||
![]() | ![]() | ![]() | |
心臓の上部には黄色っぽい脂肪や血管、スジなどが集まっていますので、 少しの脂肪を残して切る。心臓の厚みの半分ぐらいまで、縦に切り込みを 入れます。中にのこている血のかたまりを洗い流せば血抜きの 下処理が完了です。臭いが気になれば調理時に強い香辛料を使えばよい。 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
希少な背肝(10g位) | 通称 砂肝のえんがわ | 背肝・砂肝のえんがわを八分位のボイル | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通称 砂肝のえんがわ | 砂肝のえんがわ串 | 背肝串 | ![]() |
上の画像は一般では買えないかもしれませんが? 鷄肉専門店でモツとして混ざって売られているかも? | |||
![]() | ![]() | ![]() ![]() |